初心者のためのオススメ教材
ピアノの上達にお悩みの初心者の方へ。ピアノの上達は難しいと思っていませんか?実は全くの初心者でもたった「28日」でピアノがすらすら弾けるように上達できた方法があります。その方法を包み隠さず公開します!

2013年01月14日

「初心者でも28日で弾ける!簡単ピアノレッスン」は効果がない!?〈続〉


前回に続き、「初心者でも28日で弾ける!簡単ピアノレッスン」について書きます。

特典について…

この教材は、マニュアル自体も素晴らしいですが、無料特典が特に初心者にとって非常に魅力的です。

特典1:直接指導“無料個人レッスン”

東京の赤坂にある教室で、柴裕子先生が直接“個人レッスン”をしてくれます。

マニュアルを読んで練習しているだけでは不安、直接自分の弾く演奏を聞いて指導してほしい、文章だけじゃ伝わらない質問をしたいなどと思う方もいると思いますが、柴先生に直接レッスンしてもらえるので、そんな悩みも解消できると思います。

もちろん柴先生は教室で普段のレッスンも行っていますし、忙しいと思いますので、希望のスケジュールに全て応えてもらうことはできないと思いますが、一人で練習していて不安になりやすい初心者の方にとっては、最高の無料特典だと思います。

特典2:ピアノ上達コミュニティに招待

インターネット上のピアノ上達コミュニティに無料でしかも無期限に参加できます。

マニュアルやピアノのことでわからないことがあれば、コミュニティの掲示板で質問したり、他のコミュニティ仲間とコミュニケーションを取ったりすることができます。

質問には柴先生本人やコミュニティ仲間が答えてくれます。

この特典も初心者の方には非常に嬉しい特典でしょう。

この特典は今後なくなってしまう可能性もあるようなので、購入を検討している方は急いだ方がいいかもしれません。

特典3:“戦場のメリークリスマス”と“『仮面舞踏会』よりワルツ”の特別レッスン封入

大人になって弾きたい曲No.1の「戦場のメリークリスマス」と、モニターさんからリクエストが多かったという「仮面舞踏会よりワルツ」の特別レッスンプログラムが、マニュアルの最後に付いています。

これらの曲が弾ければもう初心者卒業と言ってもいいのではないでしょうか?

特典4:オンライン指導“動画レッスン”

自分の演奏を携帯電話やビデオカメラで動画や音声にして送れば、柴先生が無料でレッスンしてくれます。

特典1もありますが、遠方で教室に行けない方や時間の取れない方にも配慮しての特典なのでしょう。

特典5:著名アーティストのチケットをプレゼント

入手の難しい著名なアーティストのコンサートチケットを、抽選に当選すればプレゼントしてもらえます。

このように、この教材はマニュアル自体もさることながら、無料特典も充実していて、特に特典1、特典2、特典4は初心者にはとてもありがたい特典ではないでしょうか。

→さらに次の記事に続きます


初心者用オススメ教材
値段は少し高めですが初心者の方に非常にオススメです
 ↓ ↓ ↓
■ 初心者でも28日で弾ける!簡単ピアノレッスン
ピアノの上達にお悩みの初心者の方のために、全くの初心者でもたった「28日」でピアノがすらすら弾けるように上達できた方法を公開しています!今なら初心者には嬉しい、柴先生の直接指導“無料個人レッスン”付き!

ラベル:ピアノ 初心者

2013年01月11日

「初心者でも28日で弾ける!簡単ピアノレッスン」は効果がない!?


「初心者でも28日で弾ける!簡単ピアノレッスン」は効果がない!なんていう方もいるかもしれませんが、絶対にそんなことはありません!(万が一効果が無くても全額返金保証があります)

当サイトでは、ピアノ初心者用の教材として「初心者でも28日で弾ける!簡単ピアノレッスン」を一番にオススメしています。

そこで、この教材が具体的にどういったものであるのか紹介しようと思います。(ただし、著作権上の観点から詳しい内容については書くことができません。)

まずは中身について…

初心者でも28日でピアノがすらすら弾けるなんて大げさに聞こえるかもしれませんが、この方法で練習すれば初心者の方は確かに最も効率よく上達すると思います!

プログラムは基礎から応用まで18段階に分かれています。

プログラムに入る前には、白鍵、黒鍵の説明、どの位置が「ド」の音か、音符の種類、基本フォームなども解説されており、本当に今までピアノや音楽に触れてこなかったような初心者の方でも取り組める内容になっています。

そして18のプログラムは、「3 minutes program」という基礎プログラムと、「Pinpoint lesson」という応用プログラムの2つに大きく分けられます。

1日目〜10日目はひたすら「3 minutes program」でピアノの基礎となる指の動きを練習し、11日目〜24日目は「3 minutes program」と「Pinpoint lesson」の組み合わせでテクニックをさらに磨き、25日目〜28日目は残りの「Pinpoint lesson」で最終曲の練習をします。

ここで注意点として、初心者の方は最初のプログラムから取り組むのは当然なのですが、ピアノを多少弾けるという方も同じように最初から始めてほしいのです。

もしかすると、ピアノをある程度弾けるという方にとっては最初は簡単なレッスンなので退屈に感じてしまうかもしれません。

ですが、最初の「3 minutes program」は、その後のプログラムの一番基礎となる部分であり、最も重要であると言っても良いでしょう。

基礎無くして応用はありません。

ですので初心者の方もそうでない方もきちんと最初から始めるようにしてください。

→次の記事に続きます


初心者用オススメ教材
値段は少し高めですが初心者の方に非常にオススメです
 ↓ ↓ ↓
■ 初心者でも28日で弾ける!簡単ピアノレッスン
ピアノの上達にお悩みの初心者の方のために、全くの初心者でもたった「28日」でピアノがすらすら弾けるように上達できた方法を公開しています!今なら初心者には嬉しい、柴先生の直接指導“無料個人レッスン”付き!

ラベル:初心者

2013年01月03日

ピアノを始める際の大人と子供の違い


ピアノを始めるのに遅すぎるということは決してありません。

定年後に始める方もたくさんいらっしゃいます。

しかし同じ初心者は初心者であっても、大人と子供ではそもそも技術や感覚、表現力などに違いがあるため、上達の限界にも差があります。

やはりピアノを子供の頃から始めると無限の可能性がありますが、大人になってから始めると技術的には限界があり、プロ並みに上達することはなかなか難しいでしょう。

もちろん大人の方でも、自分でピアノを楽しむという分には全く問題ないくらいのレベルにはなりますので、自分に合った能力を伸ばし、自分に合った練習をするようにしましょう。

ピアノを始めるにあたって、大人と子供の能力には多くの違いがありますが、その中でも主な違いは、1.技術面、2.リズム感、3.理解力、4.表現力だと思います。

1.技術面 これに関しては、子供はどんどん上達していきますが、大人には限界があります。子供は脳が柔らかく吸収力も良いので、初心者でもあっという間に上達します。大人は脳が硬い上に、初心者であれば指がピアノを弾く指になっていないので、まずピアノに慣れるという段階に時間がかかり、上達も遅く限界点も子供に比べたらかなり低いでしょう。

2.リズム感 これも子供の方が圧倒的に優れています。子供はそれまで音楽に触れていなかったとしても、もともとのリズム感が備わっているので、ピアノのリズムにもすぐに対応できますが、大人はそれまで音楽に触れてこなかったのであれば、一度失われてしまったリズム感を取り戻すのが非常に大変です。

3.理解力 これは大人の方が優れているでしょう。教えられたことを、子供は感覚的に学ぼうとしますが、大人は理解して学ぶことができます。ですので子供の初心者は常に教えてもらいながら練習しなければなりませんが、大人の初心者であれば、教えてもらったことや覚えたことを頭で理解できるので、例えば家で一人で黙々と練習に取り組むことも可能です。

4.表現力 これも大人の方が優れていると言えるでしょう。なぜなら大人の方がいろいろな経験をし、たくさんの音楽を聴いるからです。また子供は何となく親に言われてピアノを弾いているという人も多いため、ピアノを弾くことに気持ちがこもりにくいという特徴があります。一方で大人は自分が純粋にピアノを楽しみたくてピアノを弾いているという方が多く、初心者でも気持ちのこもった表現力あふれる演奏ができる可能性があります。

以上のことから、大人の初心者の方は、プロ並みに上達するということはいったん頭から離して、簡単な曲でも良いので自分の好きな曲を弾き、どんな表現で弾けるのかということを意識し、ピアノを楽しむことを目的とした練習をすればいいのではないでしょうか。


初心者用オススメ教材
値段は少し高めですが初心者の方に非常にオススメです
 ↓ ↓ ↓
■ 初心者でも28日で弾ける!簡単ピアノレッスン
ピアノの上達にお悩みの初心者の方のために、全くの初心者でもたった「28日」でピアノがすらすら弾けるように上達できた方法を公開しています!今なら初心者には嬉しい、柴先生の直接指導“無料個人レッスン”付き!

ラベル:初心者
posted by 初心者×初心者 at 21:47| Comment(0) | 大人と子供の違い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。